【ミニマリスト暮らし】折り畳み傘に悩んだらトレッキング用が良いかも

こんにちは〜やまびとです。

花粉で山から遠のいております。春になって傘の出番も多くなってまいりました。そこで今回は、ひさびさにミニマリスト暮らしを書こうと思います。ずっと思っていたのですが、

傘に迷ったら、トレッキング用の折りたたみ傘がオススメ

本当です。

欧米の友人に言わせれば、本当のミニマリストなら傘を持たない!とのことらしいですが、これは日本に住んでいれば、現実的には無理な話です。

雨になれば本格的に長時間振り続けるわけで、レインコートがない限り傘は必須。

昔はやまびとも長傘1本、超軽量折り畳み傘を2本持っていたわけですが、これではとてもミニマリストを自称できません。

そのうちに、長傘は電車に置き忘れ、折り畳み傘は台風の度に壊れ・・・・

結局傘がなくなってしまいました!

そこで、壊れた傘をカバンに入れながら、やまびとは考えたのです。

果たして、長傘は必要か?

否、急な雨にも備えられるように、超軽量の折り畳み傘はいつもカバンに忍ばせているわけで、大抵の雨はそれで防げます。台風になっても、結局使うのは折り畳み傘。たまに長傘を使えば、置き忘れする始末。

つまり、長傘は置き場に困るだけのお荷物なのです。

そこで、折り畳み傘に絞って探すことにしたのですが・・・これが迷います。

超軽量で丈夫な傘

やまびとの折り畳み傘の要望としては、

  1. 超軽量
  2. 丈夫
  3. ステキな柄
  4. 自動開け(だといいな)
  5. 自動閉め(無理か・・・)

 

「これ1本」という傘を買ってずっと使っていく覚悟で、ロフトや雑貨屋を何ヶ月も探し歩きましたが、購入に至るほど惹かれる品はありませんでした。

そもそも自動開け閉め構造がある傘の重量は400グラム代はあって、軽量は望めません。アマゾンで200グラム代のも見つけたけれど、いつかは壊れてしまいそうな気がします。どちらをとるかと悩んだら、軽量をとります。

そしてステキな柄とは何か、をよくよく考えると、傘を見れば見るほどどれも陳腐な柄に見えてくる。長くつきあっても素敵だと思い続けることができるかといえば、それは想像しがたい。

 

そこで「超軽量で丈夫」な傘を探すことにしたのですが、そうすると、どの折り畳み傘もそう書いてあるわけで。インターネットでも、写真だけでは丈夫さがわからず、ここまで悩んでおきながら、買ってみたら一度で潰れた、なんていう経験はしたくないもの。

そういうわけで、コレという折り畳み傘に出会えないまま数ヶ月が過ぎてしまいました。

フラリと入ったトレッキングショップで

そんなある日、よく行くモンベルショップにふらりと入ったやまびとの目に、折り畳み傘の陳列棚が。

来る度に目にはしていたのですが、レインポンチョ派の私には、山に傘?と0.1秒ほど考えて素通りをしてきたのでした。

しかし!

なるほど、モンベルのブランド名が入った折り畳み傘を街用に使用するという発想。いいじゃないか。

よくよく観察してみると、さすがトレッキング用とあって、風にも強く、生地も丈夫でカーボン骨の超軽量仕様。開け閉めもスムーズ。

悩んだのは、サイズが2つあって、大きい方はやや長すぎる気がするし、小さい方はやや小さすぎる気がする・・・。重量は大きい方(トレッキングアンブレラ)が150グラム。小さい方(U.L.トレッキングアンブレラ)128グラム。

半時間ほど開け閉めを繰り返して、結局小さい方を選びました。

モンベルのU.L.トレッキングアンブレラ。トラベラーズノートのお気に入り手帳と比較したサイズ。

もう一度同じ選択を迫られたら、大きい方にするかも。大雨の時は、やはり小さくて雨を防ぎきれません。ただ、晴天でもカバンに入れて常に持ち歩く想定なので、22グラムの差にも悩みます。

他にもいくつか種類があります。トラベル用は6本骨で弱そうだし、ロングテイルやリフレクターはちょっと必要ない感じがします。

使用感は抜群

もう1年ほど、毎日持ち歩いています。

通勤用バックパックの横に常に刺していて、折りたたみも簡単。さっき書いたように、大雨の時はやや小さすぎますが、普段は存在を忘れるほど軽量。

風にも強く、骨組みもしっかりしていて、相変わらず劣化の様子は全くありません。

これはいい買い物をしたな、と使うたびに思っています。

モンベルで見つけた時は、他のトレッキングショップを周らずに、即購入しました。アイデア的に満足していたのもありますが、雨大国の日本のブランドだから、モンベルでいいに違いない、という単純な理由から。

手に取ってみてまず気がつくのが、生地の薄さ。トレッキングメーカーならではじゃないかと思います。

撥水もよく、たたむとしわくちゃになってしまいますが、開けて干しておけばアイロンをかけたように真っ直ぐになります。

開閉はなめらか

雨が降ってきたら、バッグの横にさしてあるこの傘をシャッと抜き出してさしています。開閉も滑らか。

最近やまびとは、トレッキング用品を日常に使うことが多くなってきましたが、折り畳み傘もオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

タグ

最近の記事

やまびとのツイッターアカウント