【ミニマリスト暮らし】Philips Hue スマートライトのレビュー

こんにちは、やまびとです。お久しぶりです〜

ものすごい猛暑続き。こんな時こそ高山に登ればいいんでしょうけど、なんだか行けずじまい。

なので今回は、自分へのご褒美についに買ってしまったアイテムがあまりに感動的だったので、書いてみようと思います。長い間欲しかったんですが、価格が価格だけに、購入のきっかけとなるミニ・ライフイベントを待っておりました。

思い切って購入したのは、Philips Hue(フィリップス・ヒュー)のスマート電球!フルカラーのスターターキットです↓

 

もともとスマートホームにはとても興味があったのですが、なにせ賃貸暮らしなので、なかなか実現するものでもありません。

エアコンが外からもコントロールできたり、カーテンが目覚ましとともにひゅーっと自動で開いたり、ドアの鍵がスマホで開けられたり・・・。Philips Hueも、そういうスマートホームのアイテムの一つだけど、私が購入した理由はもう少し切実な理由からです。

Philips Hueを買った理由

今の家に引っ越す際に、電球やライト関連は全部廃棄しました。フロアライトやらいろいろあって、もう少しミニマリストらしきものものを、新しく買おうと思ったのです。

入居からずっとあるのは、天井の裸電球。LED電球だし、裸というのが超ミニマリスト的なので、しばらくはそのまま使用していたんですが、なにせ色が白くて明るすぎる!

私は普段、夜はバックライト的な柔らかい色の明かりを天井に投げかけるタイプの照明で生きてきたので、この昭和な白さは苦手。

なので夜寝る前の数時間は、消灯してキャンドルライト。これだけだとさすがに暗すぎて、iPhoneの白いフラッシュライトを壁に向けて灯したり、というのを長いこと続けてきました。そこで悩んだ末に検索して、コレしかない!と思ったのがPhilips Hueの電球です。

フルカラーなので好きな色をミックスして作れて、明るさもiPhoneから調整できます。他のスマート電球もいろいろと検索したけど、結局アプリや機能の完成度や豊富さを総合して

Philips Hueの横に出る電球はない!

という結論に。

Philips Hueのスマートライト

最初に購入を考えたのは、実はPhilips Hue Goというポータブルライト。コレ↓です。

ポータブルというのが魅力的。ただし、これ一つでもPhilips Hue ブリッジ↓は必要だし、若干6Wとやや暗い。

二つを別々に買うより、フルカラーの電球が3つとブリッジがセットになったスターターキットのほうが効果的でしょう、ということで決まりました。他にも、フルカラーではなく、白色の電球がセットになったグラデーションのスターターキットもあります。↓

明るさは設定できて安いけど、白色のみ。 色は柔らかい色がいいので、これは速攻却下。まずはフルカラーのスターターキットを買って、それからまたいつかポータブルのGoを買うか決めよう、ということにしました。

カラー再現は想像以上、楽しすぎる

さて、アマゾンでポチって二日後にはインストール、以来、Philips Hueに超ハマってしまいました。毎日、夜が来るのが待ち遠しくて仕方ありません。

まず、到着したPhilips Hueはこんな感じ↓

真ん中のブリッジをルーターにつなげて、電球をとりつけ、Philips HueのアプリをiPhoneにダウンロードしたら、即使用可。iPhoneのHomeアプリとの連携も、上写真のパッケージにあるホームマーク横の番号を取り込むだけで完了し、Siriでも簡単な操作ができるようになります。

私がセットアップしたのは、リビングルームとベッドルーム、そしてお風呂。

それぞれスワイブするだけで消したり灯けたりできます。例えばリビングのアイコンを押すと、いろんなシーンや明るさを選択できます。リビングのお気に入りはRelaxモードです。トロピカル・トゥワイライトは、カクテルが飲みたくなる雰囲気。毎日いろんなシーンを試しています。(iPhoneを英語で使用しているので言語が英語です。すみません)

パレットから色を選ぶこともできます。例えばお風呂。

こんな感じになります。

以上がベーシックな機能なんですが、この他にも相当多くの機能があって、かなり面白いです。

パソコンや音楽とシンク

次なるステップは、パソコンにHue Syncというアプリをインストール。エンターテインメント・エリアを登録してシンクすれば、画面に写っている色や情報が瞬時にライトの色に反映されるのです!

これは超面白い。

ただし!これで映画とシンクできるはずなんですが、我がMacBookでiTuneの映画は、シンクできませんでした。どうやらiTuneは、Philips Hueを外部モニタかなにかと取り違えているようで、音声だけながれて映像が表示されない始末。改善求む!

ネットの動画再生ではシンクできますが、バンド幅の影響か、私の環境では動画再生が途切れ途切れに・・・。ネット環境によりますね。DVDの映画再生ならうまくいくんじゃないかと思います。

電球で色が次々の変わるとちょっと忙しすぎる気もしますが、またいろいろ試してみたいと思います。

と、改善してほしいところはあるけれど、おやすみタイマーを設定すると、だんだんその時間に合わせて暗くしていってくれたり、Philips Hueスマートライト、感動がとまりません。超絶オススメです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

タグ

最近の記事

やまびとのツイッターアカウント