【ミニマリスト登山】はじめてのスリーピングマット選び

スリーピングマットの選択にはかなり手間取りました。

最終的にはとても満足する品に出会えたので、その経緯をご参考のために書いてみたいと思います。

最終的に購入を決めたスリーピングマットのレビューは【レビュー】EXPED ダウンマットがとても温かいをご覧ください。

まず、登山用マットレスには大まかに3種類あります。

1. 空気注入式

空気を入れて膨らませて使うので、時間と労力がかかり、穴が空くと(その場で修理できなければ)使い物にならなくなります。

しかし軽くて、収納は楽。

寝心地はよいですが、一般に断熱性はよくありません。

モンベル(mont-bell) マット U.L.コンフォートシステム エアパッド150 オレンジブリック

2. 自動膨張式

空気注入式のチューブ中にフォームが入っていて自動で膨らむので、時間と労力がかからない、というもの。

しかしかさばって重たくなり、収納もしにくくなります。

穴が空くと使い物にならなくなるのは同じ。

断熱性はやや良くなります。

イスカ(ISUKA) ピークライトマットレス 180 インディゴ

3. クローズドセル式

断熱性の発砲素材でできていて、低価格・軽量で保温力に優れていて、穴が空いて使い物にならなくなることはありません。

が、非常にかさばり、寝心地もよくありません。

THERMAREST(サーマレスト) 寝袋 マット Z Lite Sol Zライト ソル

それぞれ長所と短所があって、コレ、というものに出会うまでに、相当リサーチをしました。

寝心地は必ずためそう

やまびとが注目したポイントは、

  • 断熱性
  • 軽量
  • コンパクト
  • 寝心地
  • 耐久性

サイズと寝心地以外万能なのはクローズドセル型ですが、まずザックには入らないし、ザックの外に取り付けるのはさけたい。

空気注入式の空気を入れるのは結構大変だと聞いていたので、自動膨張式をお店で試してみましたが・・・

痛い。平らな床でも背骨があたって痛いのです。

スポンジの上で寝て床にあたらないようにするには、やはり相当な分厚さと空気注入が必要で、人間の肺活量では難しいとのこと。

そのためにポンプを持っていくなら、空気注入型でよいじゃないですか。

そこで、空気注入式に絞ってリサーチをしました。

モンベルのコンフォートシステムは、マットと枕に繋げられたりして一見便利そうなんですが・・・。

断熱性がなく却下。やはり冬期の地面から伝わる冷気が心配です。

そこで、断熱性、保温性、軽量性、耐久性を考えると、サーマレストのマットが優秀であることがわかりました。

R値が高ければ高いほど温かいのですが、なにせ高価です。


THERMAREST(サーマレスト) NeoAir Xlite R (51×183×厚さ6.3cm)R値3.2

ザックやシェラフを買った後にはなかなか手が出ないなあ、と最後の最後まで購入を引き延ばしていたのですが、そんな時に理想的なマットレスに出会いました。

EXPEDのダウンマット

EXPED(エクスペッド) DOWNMAT LITE 5 S

レビュー生地【レビュー】EXPED ダウンマットがとても温かいもご覧ください。

特徴は:

  • 空気注入式だが、付属ポンプで注入は比較的簡単
  • ポンプでふっくら最後まで空気注入できるので寝心地がよい
  • ダウンが入っていて保温性が高い
  • ダウンが入っていない空気注入式よりやや重たくなるが自動膨張式よりコンパクト
  • 保温性が高いわりに経済的

実際に3泊4日や1泊のテント泊で使用していますが、印象はかなりいいです。

まず、寝心地が相当いいです。

寝返りをうってもうつぶせで寝ても柔らかく、とにかく温かい。

冬山でシェラフを通して上から冷気を感じるような環境でも、下はむしろ温かいくらい。

空気の注入は手間かと思いましたが、実際そうでもありません。

付属のポンプを使って、数分でパンパンまで膨らますことができます。

だいたい、テント場に着いたらあとは暇なので、数分の手間を惜しむこともないと思うのです。

収納も簡単です。

空気漏れした場合のために修理キットもついています。今まで使ったことはありませんが。

生地の手触りはやわらかくて、丈夫そうです。

唯一面倒なことといえば、ダウンが中に入っているので、自宅で保管する際にハンガーにかけて広げておかなくてはならないこと、ぐらいでしょうか。

さいごに

予算が許せばサーマレストのR値4を買ったと思いますが、全体的にとてもいい買い物をしたと思っています。

ご参考ください〜

4 Replies to “【ミニマリスト登山】はじめてのスリーピングマット選び”

  1. […] スリーピングマット探しの経緯については、【ミニマリスト登山】スリーピングマットの選び方もご参考ください。 […]

  2. […] ットレスの選択が結構くせものでしたが、オススメマットについては【ミニマリスト登山】スリーピングマットの選び方と【レビュー】エアマットEXPEDの ダウンマットがとても温かいをご […]

  3. […] 私が買ったのはExpedのダウンマットです。空気注入式で軽いけれど、中にダウンが入っていてめちゃ暖かい。これはあくまで日本の冬山での使用を意識して買ったもので、インカトレイ […]

  4. […] マット選びにも相当、骨を折った記憶がありますが、安くて冷え性・ミニマリストの要求を満たすマットを探した結果たどりついたマット。 […]

【レビュー】エアマットEXPEDの ダウンマットがとても温かい | やまびとの旅日記 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

タグ

最近の記事

やまびとのツイッターアカウント